HOW TO USE
使用方法
必ず目立たない所で試してから使用する。
特に経年劣化した箇所は色落ちやシミ等の原因となる場合があるので注意する。
1.おもて面の開封シールをめくり、1枚ずつ取り出して使用する。
※シートが汚れてきたらキレイな面、または新しいシートに変えて拭いてください。拭き跡が残った場合は、キレイなタオルで乾拭きしてください。
使える所
●手指 ●ハンドル ●ダッシュボード ●ドアノブ ●シフトレバー ●ガラス ●ミラー等
使えない所
●外装 ●布シート ●本革 ●天然木部分 ●樹脂製窓 ●特殊加工されたガラスやミラー●メッキ ●ゴム ●メーターパネル ●液晶画面 ●スイッチ類や電装品 ●自動停止機能やカメラ等の安全装置 ●各種ステッカー ●劣化したパーツ ●素材が分からないもの等
-
使用上の注意
-
食用不可 人体に害があるので食べない。
●用途以外に使用しない。
●通気のよい所で使用する。
●子供の手の届く所に置かない。
●顔や粘膜等、手指以外には使用しない。
●肌の異常(傷、はれもの、湿疹等)がある時、アルコール過敏症の方、皮フが荒れやすい方、乳幼児は使用しない。
●汚れや菌の状態によっては、充分な効果が得られない場合がある。
●引火性があるので火気に近づけない。
●走行中は使用しない。
●シートは水に溶けないので、トイレ等に流さない。
-
自動車内装のキズ・シミ・ムラを防ぐために
-
●砂や泥等、汚れのひどい時は使用しない。(簡易的な汚れ落としに使用する)
●風の強い時や砂ボコリの多い所で使用しない。
●力を入れてゴシゴシ拭かない。
●使用箇所にシートを接触させたまま放置しない。
●使用箇所が熱い時は使用しない。
-
応急処置
-
●赤み、かゆみ、刺激等の異常が現れたときは使用を中止し、医師の診察を受ける。
●口に入れたり飲み込んだ場合は、直ちに医師の診察を受ける。
●目に入ったり顔に付いた場合は、こすらず清水で充分洗浄し、異常があれば医師の診察を受ける。
●気分が悪い時は使用を中止し、通気のよい所で安静にする。気分が回復しない場合は、医師の診察を受ける。
-
保管及び廃棄方法
-
●直射日光の当たる所や温度が40℃以上になる所、凍結する所、車内に置かない。
●使用後は各自治体の定める方法で捨てる。。
-
仕様
-
【名称】手指の洗浄・自動車内装用除菌ウエットシート
【用途】手指の洗浄・自動車内装の除菌
【成分】精製水、エタノール、除菌剤
【不織布材質】合成繊維
【不織布サイズ】約150mm×200mm
【枚数】30枚入り