 
      | Capacity | 80g | 
| Product Number | 2070 | 
| Body Dimensions | W40×H125×D40(mm) | 
| Body Weight | 98g | 
| Release Date | 2011/02/10 | 
| JAN | 4976363116251 | 
| Accessories | With sponge | 
HOW TO USE
使用方法
使用前に注意書きを必ず読み、目立たない部分で試してから使用してください。
1.あらかじめ、砂ボコリなどの汚れを洗い流す。 
2.ボトルをよく振り、専用スポンジの灰色面(柔らかい面)に液を適量取り磨く。 
3.表面が乾燥してきたら乾いたタオルで拭き残しがないように拭き取る。 
※充分な効果が得られない場合は作業を繰り返す。 
※深いキズ、レンズ内側の汚れや樹脂内部の変色など使用部分の状態によっては効果が得られない場合がある。 
※研磨剤を含むため磨きすぎに注意する。
- 
使用上の注意
- 
吸入飲用不可 人体に害があるので吸入飲用しない。
 ●用途以外に使用しない。
 ●皮膚の弱い方はかぶれる恐れがあるので、保護手袋を使用する。
 ●子供の手の届く所に置かない。
 ●通気のよい所で作業する。
 ●炎天下や使用部分が熱くなっている時、風の強い時や砂ボコリが多い所で使用しない。
 ●液を直接かけたり、液を付けたまま放置しない。
 ●新車、くすみや黄ばみのない部品、ヒビ割れた樹脂、つや消しや凹凸仕上げの部品、表面に着色やフィルムが施工された部品に使用しない。使用部分以外に成分が付着した場合はすぐに拭き取る。
- 
応急処置
- 
●飲み込んだ場合は、無理に吐かずに口をすすいで水を飲み、医師の診察を受ける。
 ●目に入った場合は、こすらず清水で充分洗浄し、異常があれば医師の診察を受ける。
 ●気分が悪い時は使用を中止し、通気のよい所で安静にする。気分が回復しない場合は、医師の診察を受ける。
- 
保管及び廃棄方法
- 
●保管の際は密栓し、ボトルを傾けずに保管する。
 ●直射日光の当たる所や温度が40℃以上になる所、凍結する所、車内に置かない。
 ●廃棄の際は、中身を使い切ってから捨てる。
- 
仕様
- 
【名称】自動車ヘッドライト用洗浄及び保護剤
 【用途】プラスチック製の自動車ヘッドライト、テールランプ、バイザー等のくすみ、黄ばみ、小キズの除去及び保護
 【成分】炭化水素系樹脂、ワックス、コンパウンド、石油系溶剤、オルガノポリシロキサン
 【形式・内容量】液体・80g(普通車約8台分)
 【液性】中性?弱アルカリ性
FAQ
- 
スポンジはどちらの面を使いますか?
- 
スポンジのやわらかい方の面(薄いグレー)に液を付け、お使いください。
- 
ヘッドライトの黄ばみが取れない。
- 
本製品はライト表面の劣化層を研磨し、コーティングする効果はありますが、ライト樹脂内部まで進んだ劣化を改善することはできません。
 
       
       
       
       
       
       
      






 
             
            